2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「感動」のいろいろ

この秋、人の命に関する感動テレビドラマの数々を視る機会を得た。 ◇ 「風のガーデン」 病苦で天国に召されることを、ただ「可哀想」「よく生きる証」「残る者への戒め」と視るのではなく、「人の最後の戦い」としてじっと見守るべし、ということをコンセプ…

一歩前進? 英語教育

新しい「高校新学習指導要領」(案)で、特筆すべきは、教師が英語の授業を英語で行うこととなる、という点だろう。 考えてみれば、英語教師が教室で英語を話ないというのは妙な話だが、これまであまり不思議には思われず、そういう教育が踏襲されてきた(の…

ここが分かりませ〜ん/裁判員制度(2)

もう一つ、分からないことがありました。 ------「一人」殺人をしたくらいでは、なかなか死刑にはならないこと。判例では「二人」(以上)の殺人で死刑に値すると判断されることが多いらしい。 被害者家族の気持(市民感覚)になってみれば、「一人」「二人…

ここが分かりませ〜ん/裁判員制度

実施目前の裁判員制度。既に候補者には通知が送られたが、辞退方法についての問い合わせが多いという。 なかには進んで拝命したい、という人もいるのだろうが、今一つこの制度の中身がはっきりしないところがある。(不勉強のせいだが)。 有識者によると、…

人生は短いのか?

読書家が薦める必読書案内(文春 08.12号)に従って「人生の短さについて」(セネカ)を求めてみた。推薦は片山慶大教授(元国家公務員、元知事)。 これは題名が示す通りの「人生の短さ」(儚さ)について教えを垂れるというものではなく、短いといえば短い…

秋深し(8)寅さん、与謝野大臣

◇◇ 寅さんの正論 このところ、よく視るDVDは「男はつらいよ 葛飾立志篇」である(前にも触れた)。これは数ある寅さんシリーズのなかでも秀作と言っていいのではないじかと思っている(すべてを視たわけではないが)。 寅さんは、縁のあった女性の墓参りで和…